top of page
検索
管理人
2022年3月11日読了時間: 3分
2022年2月11日から3日間「NoMaps ローカル・クリエイターズ・エキシビション5」において「北海道新幹線×ファンタジー」をテーマとした空想科学イラスト作品の展示を行いました
2022年2月11日(金)~ 13日(日)の3日間、札幌駅地下歩行空間(チ・カ・ホ)北1条イベントスペース(東)で開催された「NoMaps ローカル・クリエイターズ・エキシビション5」において、昨年度に引き続きメディアデザイン学科の小谷ゼミの3年生による「北海道新幹線×ファ...
閲覧数:17回0件のコメント
管理人
2022年2月22日読了時間: 3分
2022/02/21(月)3連続ワークショップ第1回無事終了,2/28(月)の2回目参加者受付中!
2022/02/21(月),外は暴風雪の中ではありましたが,ネット上で道内各地から,また関東からもゲストに参加して頂き,北方地域社会研究所(RINC)主催による3連続シリーズ「北海道科学大学の地域貢献ワークショップ」の第1回を開催しました。ここでは当日の様子の概要を速報とし...
閲覧数:91回0件のコメント
管理人
2022年2月12日読了時間: 2分
3連続シリーズ「北海道科学大学の地域貢献ワークショップ」をオンラインで開催します
北方地域社会研究所(RINC)では2015年度に発足してからこれまでほぼ毎年,主要テーマをピックアップして,学内外の皆さまとディスカッションを行うフォーラムを継続的に開催してきました。 今回は2〜3月にオンライン形式で,3連続シリーズ「北海道科学大学の地域貢献ワークショップ...
閲覧数:181回0件のコメント
管理人
2022年2月10日読了時間: 2分
夢プロジェクト e²club とメディアデザイン学科学生のチカホでの作品展示にRINCが協力します
2022年2月11日(金・祝)~13日(日),札幌駅地下歩行空間(チ・カ・ホ)北1条イベントスペース(東)で開催される「No Maps ローカル・クリエイターズ・エキシビション5」に,昨年度に引き続き,夢プロジェクト e²club...
閲覧数:44回0件のコメント
管理人
2021年12月22日読了時間: 1分
2021/12/17 「手稲エリアをもっと知りたい。」地域の魅力を本学学生向けに情報発信するWebサイトを制作しています
本学北方地域社会研究所(RINC)では、メディアデザイン学科の道尾ゼミ(地域デザイン研究室)とともに、昨年度から継続の産官学連携「(仮称)手稲エリアウォーキングWebサイト」のデザイン開発を進めています。 2年目の今年度は、学生自身が手稲エリアの魅力を調べ、本学学生向けの歩...
閲覧数:56回0件のコメント
管理人
2021年7月2日読了時間: 1分
2021/07/01 北海道プログラミング教育支援ネットワーク 支援団体紹介に載せて頂きました
当研究所が主として進めているクラウドラボプロジェクトでは様々な形で,北海道内でのプログラミング教育の推進に協力しております。 その一環として,北海道教育委員会の北海道プログラミング教育支援ネットワーク 支援団体に加えて頂きましたが,この度紹介資料に研究所名で載りましたので,...
閲覧数:25回0件のコメント
管理人
2021年5月5日読了時間: 1分
2021/05/05 RINC学外研究員の嶋本氏の取り組みが新聞記事に載りました
今年度から当・北方地域社会研究所の学外研究員に加わって頂いている「株式会社あしたの寺子屋」の代表取締役である嶋本 勇介氏が実行委員長を務めて2021年4月18日に開催された「教員系合同新入生歓迎会」について,北海道新聞に記事が載りました。...
閲覧数:44回0件のコメント
管理人
2021年4月21日読了時間: 1分
2021/04/21 2021年度の第1回RINC会議を行いました。
2021/04/21(水),北方地域社会研究所(RINC)の今年度最初の会議を開催しました。 今年度は当研究所の活動を進めつつ,かつ今後も私達の取り組みをしっかり継続して未来に繋いでいくための検討と仕組みづくりを行う必要があります。...
閲覧数:43回0件のコメント
管理人
2021年2月28日読了時間: 1分
EDU FES北海道2021 開催無事終了
北海道における教育を支えるひとたちをつなげ,多くの出会いを生み出すイベント,EDU FES 北海道2021 が2021年2月22日(月)~ 2月26日(金)にオンラインで開催され,いずれのセッションも盛会のうちに無事終了しました。...
閲覧数:17回0件のコメント
管理人
2021年2月21日読了時間: 1分
当RINCはEDU FES 北海道2021に協賛しています
北海道における教育を支えるひとたちをつなげ,多くの出会いを生み出すイベント,EDU FES 北海道2021 が2021年2月22日(月)~ 2月26日(金)にオンラインで開催されます。 ICTを活用した創造的学びの推進による北海道のための人材育成に取り組んできた当・北方地域...
閲覧数:8回0件のコメント
管理人
2020年10月31日読了時間: 2分
北海道科学大学研究紀要第48号に掲載の研究報告が公開されています
北海道科学大学研究紀要の第48号が2020年9月30日,機関リポジトリに公開されました。 この号では,RINCからの6本の研究報告が掲載されています。 これらはいずれもウェブ上で公開されており,どなたにも閲覧して頂けます。 関心のある方は是非ご覧ください。...
閲覧数:110回0件のコメント
管理人
2020年10月17日読了時間: 1分
2020/10/17 NoMaps Conference 2020「高校生・大学生が語る、ぶっちゃけオンライン授業のここがヘン!」に亘理准教授がコメンテータとして登壇しました
2020年10月17日(土)の13:00〜14:30,YouTube配信によるオンラインで『NoMaps Conference 2020「高校生・大学生が語る、ぶっちゃけオンライン授業のここがヘン!」』が開催されました。...
閲覧数:19回0件のコメント
管理人
2020年10月17日読了時間: 1分
2020/10/09 第1回のRINC学生フォトグラファー養成講座を実施しました
当・北方地域社会研究所(RINC)では、在学生と一緒につくる「北科大生の歩行等活動誘発のためのWebサイトデザイン開発」という産官学連携のプロジェクトを進めています。これから本格的に地域への取材活動やコンテンツ作成を行っていくにあたり,取材力や写真撮影力を上げたい学生たちの...
閲覧数:14回0件のコメント
管理人
2020年10月16日読了時間: 1分
2020/10/14 小谷教授らのメディアアート作品がNoMaps2020で展示中!
2020年10月14日〜18日に開催されているNoMaps2020で,当RINC研究員の小谷教授が,薬学部の三原先生とともにリアル展示を行っています。 小谷先生が展示しているのは「交叉する自己のアウラ」というメディアアート作品。 場所は札幌市民交流プラザ 1階...
閲覧数:11回0件のコメント
管理人
2020年10月14日読了時間: 1分
『学生フォトグラファー&ライター養成講座』開催案内(内容に変更があります 2020/10/14)
RINC研究員の道尾准教授(メディアデザイン学科),学外研究員の矢野氏(コモノ株式会社代表取締役),若菜氏(コモノ株式会社)の企画による「学生フォトグラファー&ライター養成講座」ですが,実施内容に変更があります。 北科大学生の皆さん(学部・学科・専攻は問いません),ちょっと...
閲覧数:9回0件のコメント
管理人
2020年9月2日読了時間: 1分
2020/09/02 「産学官連携のご案内」パンフレット完成記念のパネル展を開催中
北海道科学大学では,「産学官連携のご案内」のパンフレットの完成,発行を記念し,現在A棟1階でパネル展を開催しています。 お立ち寄りの際は是非ご覧ください。 なお,パンフレット「産学官連携のご案内」のデジタル版はこちらからご覧頂けます。是非ご利用ください。 →...
閲覧数:30回0件のコメント
管理人
2020年8月30日読了時間: 2分
2020/08/28 本学学生の歩行等活動誘発のためのWebサイトデザイン開発を産官学連携で取り組んでいます
RINCでは,今年より新たなプロジェクト「大学拠点エリアにおける大学生の歩行等活動誘発のためのWebサイトデザイン開発 (仮称 手稲LOVEストーリー)」を開始し,本学学生の歩行等活動誘発のためのWebサイトデザイン開発を産官学連携で取り組んでいます。...
閲覧数:54回0件のコメント
管理人
2020年8月30日読了時間: 1分
2020/08/28 濱谷教授が小樽市で行われた経営セミナーで講演しました
2020年8月25日(火),小樽市地域雇用創造協議会主催の第3回持続的企業経営セミナーにおいて,本学北方地域社会研究所(RINC)所属で人間社会学科の濱谷雅弘教授が「人と人とのつながりにより地域を変える・創るまちづくり」をテーマに講演しました。 詳細はリンク先のNEWS...
閲覧数:32回0件のコメント
管理人
2020年5月12日読了時間: 3分
「STAY HOME お家にいよう」応援企画オンラインワークショップ(2020/05/23)を開催します
※ 参加申し込みは締め切りました。 新型コロナウイルスの感染拡大について,いまだ警戒が必要な状況が続いています。緊急事態宣言は解除されつつありますが,北海道を含め宣言が継続されている地域もあり,いずれにせよ感染拡大防止のため気を緩めることができず,不要不急の外出は控えること...
閲覧数:54回0件のコメント
管理人
2020年2月27日読了時間: 2分
2020/02/10 第6回北方地域社会研究所 フォーラム『宿泊の進化から考える「まちの当事者」は誰か?』を開催しました
北方地域社会研究所では(RINC)では,2020年2月10日(月)16:30~19:00に北海道科学大学にて,第6回北方地域社会研究所フォーラム 『宿泊の進化から考える「まちの当事者」は誰か?』 を開催しました。 副所長の梶谷崇教授の司会・進行で開会,冒頭まず,研究所所長の...
閲覧数:41回0件のコメント
bottom of page