管理人2020年10月31日2 分北海道科学大学研究紀要第48号に掲載の研究報告が公開されています北海道科学大学研究紀要の第48号が2020年9月30日,機関リポジトリに公開されました。 この号では,RINCからの6本の研究報告が掲載されています。 これらはいずれもウェブ上で公開されており,どなたにも閲覧して頂けます。 関心のある方は是非ご覧ください。 「北海道における...
管理人2020年10月17日1 分2020/10/17 NoMaps Conference 2020「高校生・大学生が語る、ぶっちゃけオンライン授業のここがヘン!」に亘理准教授がコメンテータとして登壇しました2020年10月17日(土)の13:00〜14:30,YouTube配信によるオンラインで『NoMaps Conference 2020「高校生・大学生が語る、ぶっちゃけオンライン授業のここがヘン!」』が開催されました。 現役の高校生,大学生の皆さんが本音で語る企画でしたが...
管理人2020年10月17日1 分2020/10/09 第1回のRINC学生フォトグラファー養成講座を実施しました当・北方地域社会研究所(RINC)では、在学生と一緒につくる「北科大生の歩行等活動誘発のためのWebサイトデザイン開発」という産官学連携のプロジェクトを進めています。これから本格的に地域への取材活動やコンテンツ作成を行っていくにあたり,取材力や写真撮影力を上げたい学生たちの...
管理人2020年10月16日1 分2020/10/14 小谷教授らのメディアアート作品がNoMaps2020で展示中!2020年10月14日〜18日に開催されているNoMaps2020で,当RINC研究員の小谷教授が,薬学部の三原先生とともにリアル展示を行っています。 小谷先生が展示しているのは「交叉する自己のアウラ」というメディアアート作品。 場所は札幌市民交流プラザ 1階 SCARTS...
管理人2020年10月14日1 分『学生フォトグラファー&ライター養成講座』開催案内(内容に変更があります 2020/10/14)RINC研究員の道尾准教授(メディアデザイン学科),学外研究員の矢野氏(コモノ株式会社代表取締役),若菜氏(コモノ株式会社)の企画による「学生フォトグラファー&ライター養成講座」ですが,実施内容に変更があります。 北科大学生の皆さん(学部・学科・専攻は問いません),ちょっと...
管理人2020年9月2日1 分2020/09/02 「産学官連携のご案内」パンフレット完成記念のパネル展を開催中北海道科学大学では,「産学官連携のご案内」のパンフレットの完成,発行を記念し,現在A棟1階でパネル展を開催しています。 お立ち寄りの際は是非ご覧ください。 なお,パンフレット「産学官連携のご案内」のデジタル版はこちらからご覧頂けます。是非ご利用ください。 → https:/...
管理人2020年8月30日2 分2020/08/28 本学学生の歩行等活動誘発のためのWebサイトデザイン開発を産官学連携で取り組んでいますRINCでは,今年より新たなプロジェクト「大学拠点エリアにおける大学生の歩行等活動誘発のためのWebサイトデザイン開発 (仮称 手稲LOVEストーリー)」を開始し,本学学生の歩行等活動誘発のためのWebサイトデザイン開発を産官学連携で取り組んでいます。 このプロジェクトでは...
管理人2020年8月30日1 分2020/08/28 濱谷教授が小樽市で行われた経営セミナーで講演しました2020年8月25日(火),小樽市地域雇用創造協議会主催の第3回持続的企業経営セミナーにおいて,本学北方地域社会研究所(RINC)所属で人間社会学科の濱谷雅弘教授が「人と人とのつながりにより地域を変える・創るまちづくり」をテーマに講演しました。 詳細はリンク先のNEWS T...
管理人2020年5月12日3 分「STAY HOME お家にいよう」応援企画オンラインワークショップ(2020/05/23)を開催します※ 参加申し込みは締め切りました。 新型コロナウイルスの感染拡大について,いまだ警戒が必要な状況が続いています。緊急事態宣言は解除されつつありますが,北海道を含め宣言が継続されている地域もあり,いずれにせよ感染拡大防止のため気を緩めることができず,不要不急の外出は控えること...
管理人2020年2月27日2 分2020/02/10 第6回北方地域社会研究所 フォーラム『宿泊の進化から考える「まちの当事者」は誰か?』を開催しました北方地域社会研究所では(RINC)では,2020年2月10日(月)16:30~19:00に北海道科学大学にて,第6回北方地域社会研究所フォーラム 『宿泊の進化から考える「まちの当事者」は誰か?』 を開催しました。 副所長の梶谷崇教授の司会・進行で開会,冒頭まず,研究所所長の...
管理人2020年1月8日3 分2020/02/10 第6回北方地域社会フォーラムを開催します※ 参加申込を延長しました。 当・北方地域社会研究所では,今年度で第6回となるフォーラムを下記の通り開催いたします。北海道の地域発展のために皆様とディスカッションを行いたいと思っております。是非多くの方々のご参加をお待ちしております。 第6回北方地域社会フォーラム 宿泊の進...
管理人2019年12月11日1 分2019年度の上富良野町役場職員研修を実施しました11月28日(木)、29日(金)の2日間、本学と協定を結んでいる上富良野町より職員6名が来学し、研修を行いました。 この研修は2016年度より北方地域社会研究所(RINC)が上富良野町と共同で実施しているもので、今回で4回目になります。今年度は「地域社会から考えるSDGs」...
管理人2019年12月11日1 分メディアデザイン学科の道尾淳子講師と学生が「全国カレッジフットパスフォーラム2019」への参加と道外の歩く体験系現地研修を実施しました北方地域社会研究所(RINC)研究員でメディアデザイン学科の道尾淳子講師と学生が「全国カレッジフットパスフォーラム2019」への参加と道外の歩く体験系現地研修を実施しました。 詳しくは本学NEWS TOPICSの記事をご覧ください。 → https://www.hus....
管理人2019年11月6日1 分2019/11/1日 ~ 11/22 「北海道鉄路×メディアアーツ Exhibition」を開催しています2019年11月1日(金)~11月22日(金)の期間、本学中央棟(E棟)にて北方地域社会研究所(RINC)主催による「北海道鉄路×メディアアーツ Exhibition」を開催しています。 是非気軽にお立ち寄りください。 詳しくは本学NEWS TOPICSの記事をご覧くだ...
管理人2019年11月1日2 分2019/11/01 2030 SDGsカードゲームワークショップを開催しました。本日 2019/11/01(金),本学のAL(アクティブラーニング)用教室にて,公式ファシリテータの高橋雄介氏をお招きして「2030 SDGsカードゲーム」のワークショップを開催しました。今回は未来デザイン学部・人間社会学科の「フィールドワークII」の時間を使い,人間社会学...
管理人2019年9月29日1 分本学研究ブランディング事業についての動画にRINCも登場しています2019年8月29日(木)~30日(金),東京ビッグサイト青海展示棟Bホールで開催された「イノベーション・ジャパン2019‐大学見本市」に,北海道科学大学は3つの出展を行いました。 この内の『大学組織展示』では,2017年度に採択された文部科学省「私立大学研究ブランディ...
管理人2019年7月10日1 分2019/6/25 道尾講師とゼミ生が手稲の歩くイベントに参加協力しました2019年6月25日(火),手稲保健センター主催の「健康なカラダづくり講座(6月講座):ノルディックウォーキングでつくる健康なカラダづくり」に,当研究所研究員でメディアデザイン学科の道尾淳子講師と道尾ゼミ生(地域デザイン研究室)が参加協力しました。 道尾ゼミでは、若年層...
管理人2019年7月8日1 分2019/7/5 RINCの「歩く体験研究チーム」が地域の歩くイベントに参加協力しました北方地域社会研究所(RINC)では,研究テーマのひとつに「歩く体験と地域文脈の継承・創造・発展に関する研究」を据え,研究活動の一環として,教員研究員と学生研究員が地域の歩くイベントに参加協力しています。 2019年6月22日(土)~23日(日)は札幌市内にて「第23回北...
管理人2019年7月7日2 分2019/06/29 道尾講師による北海道科学大学まちかどキャンパス「低山登山とエリア散策を楽しむ 藻岩山・円山など札幌の自然歩道の歴史と活用」を開催しました2019年6月29日(土)14時より,紀伊国屋書店札幌本店1階インナーガーデンにおいて,当・北方地域社会研究所(RINC)研究員であるメディアデザイン学科の道尾淳子講師による,北海道科学大学まちかどキャンパス「低山登山とエリア散策を楽しむ 藻岩山・円山など札幌の自然歩道の歴...
管理人2019年4月29日1 分2019/4/25 2019年度第1回RINC会議・セミナーを開催しました4/25(木),北方地域社会研究所(RINC)では今年度最初の研究所会議を開催。今年度は当研究所としては初めて,薬学部から坂東勉 准教授と伊東佳美 講師を新たなメンバーに迎え,「地域在宅医療」もテーマとして加えて研究体制を強化して活動を進めていきます。 会議後はセミナー(勉...