top of page
検索


2020/02/10 第6回北方地域社会フォーラムを開催します
※ 参加申込を延長しました。 当・北方地域社会研究所では,今年度で第6回となるフォーラムを下記の通り開催いたします。北海道の地域発展のために皆様とディスカッションを行いたいと思っております。是非多くの方々のご参加をお待ちしております。 第6回北方地域社会フォーラム...
管理人
2020年1月8日読了時間: 3分


2019年度の上富良野町役場職員研修を実施しました
11月28日(木)、29日(金)の2日間、本学と協定を結んでいる上富良野町より職員6名が来学し、研修を行いました。 この研修は2016年度より北方地域社会研究所(RINC)が上富良野町と共同で実施しているもので、今回で4回目になります。今年度は「地域社会から考えるSDGs」...
管理人
2019年12月11日読了時間: 1分


メディアデザイン学科の道尾淳子講師と学生が「全国カレッジフットパスフォーラム2019」への参加と道外の歩く体験系現地研修を実施しました
北方地域社会研究所(RINC)研究員でメディアデザイン学科の道尾淳子講師と学生が「全国カレッジフットパスフォーラム2019」への参加と道外の歩く体験系現地研修を実施しました。 詳しくは本学NEWS TOPICSの記事をご覧ください。...
管理人
2019年12月11日読了時間: 1分


2019/11/1日 ~ 11/22 「北海道鉄路×メディアアーツ Exhibition」を開催しています
2019年11月1日(金)~11月22日(金)の期間、本学中央棟(E棟)にて北方地域社会研究所(RINC)主催による「北海道鉄路×メディアアーツ Exhibition」を開催しています。 是非気軽にお立ち寄りください。 詳しくは本学NEWS...
管理人
2019年11月6日読了時間: 1分


2019/11/01 2030 SDGsカードゲームワークショップを開催しました。
本日 2019/11/01(金),本学のAL(アクティブラーニング)用教室にて,公式ファシリテータの高橋雄介氏をお招きして「2030 SDGsカードゲーム」のワークショップを開催しました。今回は未来デザイン学部・人間社会学科の「フィールドワークII」の時間を使い,人間社会学...
管理人
2019年11月1日読了時間: 2分


本学研究ブランディング事業についての動画にRINCも登場しています
2019年8月29日(木)~30日(金),東京ビッグサイト青海展示棟Bホールで開催された「イノベーション・ジャパン2019‐大学見本市」に,北海道科学大学は3つの出展を行いました。 この内の『大学組織展示』では,2017年度に採択された文部科学省「私立大学研究ブランディ...
管理人
2019年9月30日読了時間: 1分


2019/6/25 道尾講師とゼミ生が手稲の歩くイベントに参加協力しました
2019年6月25日(火),手稲保健センター主催の「健康なカラダづくり講座(6月講座):ノルディックウォーキングでつくる健康なカラダづくり」に,当研究所研究員でメディアデザイン学科の道尾淳子講師と道尾ゼミ生(地域デザイン研究室)が参加協力しました。 ...
管理人
2019年7月10日読了時間: 1分


2019/7/5 RINCの「歩く体験研究チーム」が地域の歩くイベントに参加協力しました
北方地域社会研究所(RINC)では,研究テーマのひとつに「歩く体験と地域文脈の継承・創造・発展に関する研究」を据え,研究活動の一環として,教員研究員と学生研究員が地域の歩くイベントに参加協力しています。 2019年6月22日(土)~23日(日)は札幌市内にて「第23回北...
管理人
2019年7月8日読了時間: 1分


2019/06/29 道尾講師による北海道科学大学まちかどキャンパス「低山登山とエリア散策を楽しむ 藻岩山・円山など札幌の自然歩道の歴史と活用」を開催しました
2019年6月29日(土)14時より,紀伊国屋書店札幌本店1階インナーガーデンにおいて,当・北方地域社会研究所(RINC)研究員であるメディアデザイン学科の道尾淳子講師による,北海道科学大学まちかどキャンパス「低山登山とエリア散策を楽しむ...
管理人
2019年7月7日読了時間: 2分


2019/4/25 2019年度第1回RINC会議・セミナーを開催しました
4/25(木),北方地域社会研究所(RINC)では今年度最初の研究所会議を開催。今年度は当研究所としては初めて,薬学部から坂東勉 准教授と伊東佳美 講師を新たなメンバーに迎え,「地域在宅医療」もテーマとして加えて研究体制を強化して活動を進めていきます。...
管理人
2019年4月29日読了時間: 1分


2019/03/24 公開講座「"科学"の仕事を学ぶ講座 in 旭川」を開催しました。
2019/03/24(日),本学応用電子工学科3期卒業生の田古嶋 直樹氏と,RINC所長の木村 尚仁教授(電気電子工学科)を講師として, 北海道科学大学公開講座 「"科学"の仕事を学ぶ講座 in 旭川」 を,雪嶺会(北海道科学大学同窓会)の共催,東芝ホクト電子株式会社の協力...
管理人
2019年3月27日読了時間: 1分


2019/03/26 第4回RINCセミナーを開催しました
2019/03/26(火) 16:00より,第4回 RINCセミナーを,いつもの人間社会学科の「アゴラ」にて開催しました。 今回はRINCの学外研究員で株式会社THE-Oの小川浩一郎氏を講師として, 『フットパス報告2019...
管理人
2019年3月26日読了時間: 1分


2019/03/02 梶谷 崇副所長が,網走市エコーセンター2000での「網走市民まなびすと講座」で講演を行いました
2019年3月2日(土),網走市エコーセンター2000で行われた「網走市民まなびすと講座」で,人間社会学科教授で当RINC副所長の梶谷 崇先生が講師を務めました。 この講座では「韓国語はじめの一歩教室」と題し,韓国語の基礎から簡単な応用までをテキストを用いて説明しました。...
管理人
2019年3月7日読了時間: 1分


2019/01/16 本学学生が名寄市役所で「地域経済分析システム(RESAS)」を活用した地域政策プランを発表しました
2019年1月16日(水),名寄市役所を会場に名寄市職員研修として開催された,経済産業省 北海道経済産業局 調査員(地域経済分析担当)森 美恵子氏による「地域経済分析システム(RESAS)勉強会及び北海道科学大学による地方創生☆政策アイデア発表会」に,本学人間社会学科3年の...
管理人
2019年2月14日読了時間: 1分


2018/11/15〜16 平成30年度上富良野町職員研修を実施しました。
2018年11月15日(木)・16日(金)の2日間,今年で3回目となる,本学と上富良野町の地域連携協定に基づく「平成30年度 職員研修」を実施しました。 本研修は,町職員の方々が自身の街や仕事について考えを深めると同時に,学生とのディスカッションやロールプレイングを通して,...
管理人
2018年12月24日読了時間: 2分


2018/10/23 研究所勉強会において「歩く体験」研究チームの報告が行われました。
当・RINCの「歩く体験と地域文脈の継承・創造・発展に関する研究」グループメンバーが,9月14 日〜15 日に行われた「全国カレッジフットパス 2018」と現地でフォトロゲイニングに参加してきました。 これについて,2018/10/23(火)...
管理人
2018年12月24日読了時間: 1分


2018/10/24 研究教育活動情報ひろばで「北方地域社会研究所(RINC)展」開催
本学図書館1階のホールを会場に,各学科,研究所,センター等がその活動について紹介する「研究教育活動情報ひろば」で,2018/10/24(水)〜10/31(水)の1週間,当・北方地域社会研究所(RINC)の展示を行います。 皆様,お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
管理人
2018年10月23日読了時間: 1分


「全国カレッジフットパスフォーラム2018 in 阿蘇」に参加しました
2018年9月14日(金)~16日(日),熊本県阿蘇市にある国立阿蘇青少年交流の家において,「全国カレッジフットパスフォーラム2018 in 阿蘇」が開催されました。 本フォーラムは、2016年に本学が中心となって立ち上げた事業で、教・職・学・民が協力し、フットパスやフット...
管理人
2018年10月4日読了時間: 2分


2018/09/25 「北海道鉄路×メディアアーツ Exhibition」の開催がはじまりました
北海道科学大学 北方地域社会研究所(RINC)の主催による「北海道鉄路×メディアアーツ Exhibition」が2018年9月25日(火)~10月12日(金)の期間,本学E棟1階を会場に開催されています。これは本学がパートナーとなっている北海道150年事業の一環としての企画...
管理人
2018年9月28日読了時間: 4分


2018/09/11 第3回 RINCセミナーを開催しました
2018/09/11(火) 13:00より,第3回 RINCセミナーを開催しました。会場はいつもの人間社会学科の「アゴラ」にて。 今回のテーマは「多様な地獄と死生観」。 様々な宗教や文化圏における地獄の描写から、時代や地域による死生観の差異や共通してみられる特徴などについ...
管理人
2018年9月16日読了時間: 1分
bottom of page